人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒屋慶風・丸又商店 横地準 の店長日記



日本酒の旨みがよく分からない。

日本酒はお米から造られます。
だから、美味しいお酒は、その原料であるお米の旨みが表現されていることになります。

とまあ、至極当然のことを書いたのですが、あるワインファンの方がこうおっしゃいました。

ちょっと評判の日本酒を色々と飲んだけれど、この「米の旨み」と言うものを感じない、といいうか分からない。

ここから、怒涛の日本酒への厳しいお話が続きました。

書いてもいいのかなあ~。
まあ、話の一部分ですが、お読みください。

ワインで言う処のアタックという概念に相当する、最初のインパクトのある日本酒は、往々にして後が続かない。
味わいと言うものがなく、余韻も乏しい。
そうゆう日本酒が、なぜに評判が良いのか?


私は、もちろんノーコメントですよ。
首は肯いてますけれど・・。
これ、お客さんがおっしゃる話ですから。

要するに、酵母からの味わいが大きく影響している。
いや、し過ぎている。


かなり、色々と評判の日本酒は飲んだけれど、米の旨みから美味しいお酒に出来ていないように感じる。

とまあ、おっしゃいました。
(ちなみに、「米の旨みを最大限に味わって頂けます。」というキャッチフレーズのお酒を飲んだけれど、やはり同じような感想だそうです。)

え~と、私の感想を述べさせていただきます。

こうゆうお話を伺えるのは、とても有り難いです。
あくまでもこのお客さんの視点であり感じ方です。

しかしながら、日本酒とワインは根本的に違います。

まず、
ワインは、葡萄由来の要因がその味に影響を及ぼす飲みモノです。
酵母があればお酒になります。(ゴメンナサイ、こうゆう表現の仕方で。)
日本酒の原料であるお米は、まず糖化しなければなりません。
ですので、お米の旨さがお酒になった時にどのように美味しさに寄与するのか、どのように感じるのか、微妙なところです。
つまり、原料の要素がダイレクトに味わいに影響を及ぼす、その及ぼし方が異なるのです。

冒頭に
美味しいお酒は、その原料であるお米の旨みが表現されていることになります。
とまあ、至極当然のこと。
と書いたのですが、こうゆう視点も微妙といえば微妙なのです。

ならば、日本酒の美味しさって何、旨さって何。
ということになります。

もちろん、お米の旨みが美味しさに寄与するのは当然なのですが、それを強調するかの如くに感じながらの美味しさか、と言うとちょっと違うかもしれません。
つまり、日本酒とワインは同じモノサシで測れるものではありません。
同じような、似たような、モノサシではあるのですが。
(この部分を伝えるのは本当に難しい。)

これ以上書いても、文章がくどくなるだけなので、この辺で止しておきます。

しかし、このお客さんの言わんとすることはよく分かります。
飲まれたお酒が、どのようなお酒だったのかも、想像が付きます。

そして、間違ってはいません。
そう、思います。

ワインと日本酒は、別物なのだけれど、でも飲むのは同じ人なのです。
人気を博している日本酒への警笛が鳴らされています。

少し前の、私のブログに書いた。
分かる人には分かる。
という、その部分に通じます。


今日はものすごく刺激を受けました。
そして、私の賛同者を得たと思いました。

とっても嬉しいです。
ありがとうございました。


(あのう~、やはり、ノーコメントの立場では居られませんでした。)






by happy-breeze | 2011-09-23 15:29 | 日本酒
<< ラッキーな偶然 本物の味わい >>


日々の出来事や想いを、そして新着情報や蔵便りを書いています。

by happy-breeze
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク酒屋慶風&丸又商店
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
熟成とブレンド
at 2016-04-08 21:21
酸度3.3の酒
at 2016-04-02 22:00
伏見の酒
at 2016-03-27 15:17
ロゼワインの飲用温度
at 2016-03-21 10:09
長い間、このブログに何も書け..
at 2016-03-20 11:49
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧